呼吸レッスン【触れ方】
先日も都内にて。呼吸・整体の勉強会受講へ行ってまいりました。
今回は腹部疎通法をやる予定でしたが、当日に変更になり、触れ方について一日を通して習いました。
【内側から触れるとは??】
「この、ワークの時の感じ。」
「初動をここからする。」
端的に言うとこれだけなのですが、なかなか自分の中でそのスイッチを入れるというか、見方を変える感じをつかむのに非常に苦労しました。
少しできても、継続するのが難しかったので再度、ワークを自己実践でやりこんでいき、施術やワークのアジャスト、コミュニケーションの際に子の触れ方を継続して使っていけるようにしたいと思いました。
ようやく、5日たって筋肉痛が収まってきましたが、なかなか大人になってこんなに追い込まれるような経験ってなかなかできないなぁと思います。
今回は先生が何度も何度も「くじけないでね」とおっしゃっていたのが印象的でした。結構、珍しく、ガツンと落ち込んだ一日でしたが・・・。翌日には7割くらいに回復していたので寝たらどうにかなっちゃう自分の回復力に感謝しました。
翌日も勉強会があり、その日の思ったことを少し話したり。困ったことがあったら相談できる人たちに話を聞いてもらったりで落ち着いたこともあるのかなと思います。
一緒に勉強できる仲間と、深く本質的な学びが得られる環境に感謝して今後も学びを続けたいと思いました。
坪内英理子
0コメント